冬の乾燥と寒さから髪と頭皮を守るケア

冬の乾燥と寒さから髪と頭皮を守るケア

ブラッシング時の静電気や乾いた
パラパラのフケは乾燥が原因
乾燥や寒さによるダメージを防ぎ、
ツヤ髪と健康な頭皮を手に入れるには

肌と同じように、髪や頭皮も乾燥によってダメージを受けている

洗顔後の肌がピキピキッとつっぱったり、手足がカサカサするなど、
乾燥を自覚しやすい冬は、肌の保湿をいつもより入念にしますよね。
ところが髪や頭皮についてはどうでしょう。
肌ほど乾燥を自覚にしくいため、特別なケアをしていない人がとても多いのでは。

紫外線の量や汗、皮脂の分泌が少ない冬は、髪や頭皮のダメージが
少ないと思ったら大間違い。髪も頭皮も肌と同じケラチン質からで
きていて、同じように乾燥でダメージを受けるんです。
ブラッシングしたときに静電気が起こるのは、髪の水分が足りない証拠。
乾いたフケがパラパラ落ちるのは、頭皮が乾燥して角質がはがれ落ちている可能性大なんです。

乾燥による髪の傷みは、トリートメントなどで守るのが基本

1シャンプーを洗浄力がマイルドなものに変えてみる!
2アウトバストリートメントをちゃんとつける おすすめはコレ
3しっかり乾かしてキューティクルを守る

頭皮ケアは
1頭皮用のシャンプーに変えてみる!
2潤いを与えるためにヘッドスパがおすすめ
3頭皮ケアもしっかり乾かすことが大切です!

髪の乾燥 フケなどでお悩みの方はRITFAMILY(Z)スタッフまで

ヘアーカラーをしている方はケアが大切になります。

ヘアカラーを繰り返した髪の表面
t02200183_0276023013107469644
ヘアカラーは髪の表面に負担がかかっています。
キューティクルがはがれたり、CMCが損傷しているので、
キューティクルとCMCの補修が大切です。

ケアの仕方は?

ヘアカラーのヘアケア キューティクル CMCが不足しています。

1シャンプーは保湿系かヘアカラー専用シャンプーがいい
洗浄力が強いタイプを使うと褪色しやすい洗浄力がマイルドなのがいい!

2流すトリートメントの長置きはしない
洗い流すトリートメントは髪の内部に浸透してケアするものいいと思うが
その分カラーの流出につながります。長置きは注意!

3すすぐ時はぬるま湯で!
お湯の温度が高いとキューティクルが開きやすくなります。
ひらいた隙間からカラーが流出なんてことがあります。

4洗い流さないトリートメントをつける
髪の内部を補充し、髪の表面をコートして守ります。

5髪をなでるようにドライして色ツヤUP!
なでるようにドライするとキューティクルの方向
が整います。ツヤがアップして色がきれいに見えますよ!

おすすめアイテム

CMC003

CMC003pop

キューティクル 内部も補修してくれます。

毎日つけることでコンディションUP
img01
ベルガモットシャンプー

マイルドな洗い上がりになります。

o0225029013348992260
UVミスト

紫外線はヘアカラーの天敵ですよ!

長い文章お付き合い頂きありがとうございました。
もっと詳しく知りたい方はスタッフまで!
ケアの仕方は一人一人違います。
自分にあったパーソナルケアが必要です!
アドバイスしますよ!

メールでのお悩みはこちらから

11月のご案内

11月の定休日のご案内です。

7日、8日、14日、21日、28日
となっております!

 

11月のキャンペーンは?

11月15日~12月15日までキャッシュバックキャンペーン

メンバーズ方限定で10%キャッシュバックチケットがあります。

この機会に是非ご利用ください!

 

11月も金曜日のみヨルピコ(21時迄受付)営業しておりますのでご利用お待ちしております。
※メニューにより受付時間は異なります

第1金曜日稲佐店 ヨルピコ休み

第2金曜日本原店休み ヨルニコ休み

第4金曜日東長崎店休み ヨルピコ休み

今月もよろしくお願いします。