パーマをかけたその日はシャンプーしていいの?


パーマをかけた日はシャンプーしていいの?

パーマをかけたら、理想としてはその日髪を洗わないことです。
パーマはキューティクルを開いて髪の内部のタンパク質の結合を
パーマ液で切断した後、ロッドなどで曲げた状態にして
さらにその状態でもう一度結合してウェーブを作ります。
パーマの薬剤に作用された髪は長い時間をかけてゆっくりと
空気中の酸素にふれてパーマが定着していきます。
パーマをかけた当日に髪を洗ってしまうと、
キューティクルが閉じきってない状態で内部の結合も
不安定なので、髪の内部結合が流出してしまい
パーマが落ちやすくなってしまいます。
定着する前にシャンプーをしてしまうと
持ちが悪くなってしまう可能性があるため、
当日のシャンプーはできるだけ控えた方がいいと
いうわけなのです。
もし、どうしてもかゆみなどで我慢できないときは、
ぬるま湯ですすぐことをおすすめします。
内部にまで入り込むのでパーマが不安定な時期には控えましょう。

パーマを繰り返した髪の断面

パーマは髪の内部に負担がかかっています。
CMCや間充物質など髪の内部の物質が流出しているので、
間充物質の補給とCMCの補修が大切です

ケアの仕方は?
パーマのケアケア 間充物質とCMC不足

1シャンプーは保湿力が高いものをチョイス
 パーマをかけた後にみメンテナスを怠ると
 乾燥が進んでバサバサになりますしっとり
 タイプのシャンプーがおすすめ!

2トリートメントは長置き!タオルパックも!
 髪の内部にうるおいをあたえるならトリートメント
 をつけたら長くおいてタオル巻いてみよう

3流すトリートメントはクリームタイプ
 クリームタイプミルクタイプは油分がたっぷり
 保湿が大切なパーマメンテナンスにはいい

4流すトリートメントは揉み込むように!
 パーマの持ちを良くするにはコーミング手グシは
 良くない特にトリートメント付けるときに注意です

5乾かす時は毛先を持ち上げて優しくドライ
 ドライヤーの風を思いっきり当てると髪が散り
 ボサボサにパーもまとまりをキープするために
 毛先を持ち上げて乾かそう!

パーマおすすめアイテム

プラチナムシャンプー

003+ (オリジナル)

もっと詳しく知りたい方はスタッフまで!
ケアの仕方は一人一人違います。
自分にあったパーソナルケアが必要です!


このブログは美容師としてお客様にお役に立つ為にしています。
疑問等ありましたら教えてくだいね!
コメントお待ちしています。

稲佐店 店長 横田宜典

長崎市 美容室 RIT FAMILYZ 稲佐店
〒852-8001
長崎市光町17-12山下ビル1F
095-861-6555
ご予約お待ちしております!


RIT FAMILYZ ホームページはクリック↑


RIT FAMILYZ 行ってみたいと思った方はクリック↑


ヘアスタイルギャラリーです。クリック↑


クリック↑


地域の皆様に愛される美容室を目指して頑張っています。

外国から見たら日本人も外国人です。

先日

外国人風ヘアカラーのブログを

載せさせて頂いて

更に

外国人風のヘアカラーを

極めてみようと

思う今日この頃の

僕。牧島です。

{703BAD11-6B4C-4C2F-9776-BB9970E2825B:01}

(お気に入り)


それでは

外国人風ヘアカラーを

していきましょう

モデルは

保育士

KUMIKO

にお願いしました

{0CD08455-9637-40D3-9B01-85076D7A6CBA:01}

実は前回も外国人風ヘアカラー


をしたんですが

今回は前回よりも

外国人風にしていきたいと思います。

子供達が外人と間違えるくらいにね

{72FC1B68-2BFB-4C5A-8CF9-534AEFA6D538:01}

へへへへっ


それではいきます。

まずは色をランダムに抜きます

{9C961BDC-B11B-482F-A925-1E28F71FA435:01}

それで1回シャンプーして


色をのせていきます。


{4512749E-B484-4D9E-BFED-67115FFBF452:01}

次は揉み込みます。


{46E61BE9-F6E5-474B-9337-4A24EADA3D98:01}

それで



それでそれで…

仕上げに少し時間がかかりますので

もう少し

お付き合いください。

{334FD6D5-54B5-48C4-9063-DEB095E7850E:01}



じゃーん、完成です

{9D42093E-4448-47D3-B765-E366D1420460:01}

なーんだ

あんまりかわってないじゃん!

って思う人もいると思います。



が、

ご覧ください。

{CE333D45-1780-4258-B6B4-393D689F9564:01}

あの素敵な


ミランダ カーも

びっくり!

綺麗なカラーになってます

{198A55A5-3770-42C7-B749-9AA1B916ED90:01}

左が今回のヘアカラー

右が前のヘアカラー

違いがわかるでしょう。

気に方はお店に

遊びに来てください

まだまだ、

外国人風ヘアカラーを追求していきます

{D0A7335D-4723-4560-942A-69E0EFD903BC:01}

RIT FAMILYZ piko 東長崎店
〒851-0134
長崎市田中町79-1松尾ビル1F 
095-839-6120
ご予約お待ちしております!

RIT FAMILYZ ホームページはクリック↑

RIT FAMILYZ 行ってみたいと思った方はクリック↑

ヘアカタログです。クリック↑

白無垢の、なあーに

こんにちは(‘-^*)/

スタイリストのまゆですヘ(゚∀゚*)ノ

先日、担当させてもらった
お客様の挙式と前撮り!

花嫁さんのご自宅にお邪魔しての
自宅着付けでした(´0ノ`*)

花嫁さん、白無垢を来て
挙式に向かいます(*^ー^)ノ

親戚の方も多く
ご近所の方にも見送られて
お諏訪さんに向かいました♪♪

ご家族やご近所の方の温かさに
うるっときたまゆです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

はて、
白無垢とは。

ご存知の方もたくさんいらっしゃるでしょうが
ここでちょっと豆知識。

白無垢とは表裏白一色で仕立てた和服!

汚れのない純真を指します(*^▽^*)

白無垢を着るのは、現代では
真っ白のまま嫁ぎ
相手の家の色に染まるようにと言うのが
一般的な意味になってますが

本来はそうではなかったようですヽ(゚◇゚ )ノ

古来、色や模様はそれだけで
意味を成すと考えられていました。

色打掛の赤色。
赤はエネルギーが強く、隙のなき麻の葉や
カゴメの模様も魔を退散させると信じられ
厄除けに使われていました。

和装の結婚式は白無垢を着て
綿帽子をかぶります^^

綿帽子の下には角隠しがあるのはご存知ですよね♪

角のはえたものは鬼、鬼はあの世の象徴で
その角を隠しているわけです!

白無垢を着て綿帽子で顔を隠して
お墓参りに行くのは死んだ人が帰ってくるのと同じ。

それが色打掛に着替えて出てきた時点で
角隠しが取れます。

角がなくなり、生まれかわり
色打掛の赤色は生まれ変わった赤ちゃんであり
血液の象徴。

その赤い色を身体に取り入れて
蘇るという意味だそうです。

自分が生まれた家の娘としてはいったん死に
そして新たに血を入れて蘇り
嫁ぐ家で生きるという考えから、

結婚式の白無垢(綿帽子、角隠し)→色打掛という
流れが生まれたようです!!

なんとなくは知っていても、
なんとなくで終わってたこと。

今回また勉強になりました(^-^)/

古くからある儀式にもやっぱり
きちんと意味があるんですね^^

もっと勉強して
物知りになれたらなーと思いますヘ(゚∀゚*)ノ笑

長崎市 美容室 RIT FAMILY(Z)NICO

【住所】
長崎市本原町12-16朝永ビル1F
【営業時間】
9:30-18:30(最終受付)
※金曜日のみ~20:00
【定休日】
毎週月曜日・第二火曜日

095-847-7484
ご予約お待ちしております!


RIT FAMILYZ ホームページはクリック↑


RIT FAMILYZ 行ってみたいと思った方はクリック↑


ヘアスタイルギャラリーです。クリック↑


地域の皆様に愛される美容室を目指して頑張っています。