冬の乾燥と寒さから髪と頭皮を守るケア

冬の乾燥と寒さから髪と頭皮を守るケア

ブラッシング時の静電気や乾いた
パラパラのフケは乾燥が原因
乾燥や寒さによるダメージを防ぎ、
ツヤ髪と健康な頭皮を手に入れるには

肌と同じように、髪や頭皮も乾燥によってダメージを受けています

洗顔後の肌がピキピキッとつっぱったり、手足がカサカサするなど、
乾燥を自覚しやすい冬は、肌の保湿をいつもより入念にしますよね。
ところが髪や頭皮についてはどうでしょう。
肌ほど乾燥を自覚にしくいため、特別なケアをしていない人がとても多いのでは。

紫外線の量や汗、皮脂の分泌が少ない冬は、髪や頭皮のダメージが
少ないと思ったら大間違い。髪も頭皮も肌と同じケラチン質からで
きていて、同じように乾燥でダメージを受けるんです。
ブラッシングしたときに静電気が起こるのは、髪の水分が足りない証拠。
乾いたフケがパラパラ落ちるのは、頭皮が乾燥して角質がはがれ落ちている可能性大なんです。

乾燥による髪の傷みは、トリートメントなどで守るのが基本

1シャンプーを洗浄力がマイルドなものに変えてみる!
2アウトバストリートメントをちゃんとつける おすすめはコレ
3しっかり乾かしてキューティクルを守る

頭皮ケアは
1頭皮用のシャンプーに変えてみる!
2潤いを与えるためにヘッドスパがおすすめ
3頭皮ケアもしっかり乾かすことが大切です!

髪の乾燥 フケなどでお悩みの方はRITFAMILY(Z)スタッフまで

 

RITFAMILY(Z) 横田

 

bnr_yorupiko

bnr_gallery

bnr_new

冷え性の方は ハゲやすい?? 

冷え性のままでいると、ハゲる。冷え性だと薄毛になりやすくなる。

このように、冷え性は薄毛と関係があると聞いたことがある方も多いと思います。

実際のところ、冷え性はハゲる確率を高めてしまうものなのでしょうか。

その通りです。冷え性でいると、薄毛になりやすくなってしまいます。

今回は、冷え性と薄毛の関係についてお話していきます。

 

栄養が届かなくなる?

冷え性といっても種類があり、大きく3つに分類されます。簡単に説明するとこのような感じです。

  • 四肢末端型(ししまったんがた)冷え性・・・手足の先が中心的に冷える冷え性
  • 内蔵型冷え性・・・お腹など、体の中が冷える冷え性
  • 下半身型冷え性・・・腰から足先にかけて冷える冷え性

あなたはどの冷え性に当てはまっているでしょうか。いずれにしてもこれらは、

それぞれ血液がきちんと流れていないことが原因です。

我々は、血液がきちんと流れることで温かさを感じることができるので、

それが届いていないとその箇所に冷えを感じてしまいます。

髪の毛もこれと同じで、血液がきちんと頭皮まで流れているからこそ、

しっかり栄養や酸素が髪の毛の根本にある毛母細胞にまで届き、

育毛されていきます。ですが、冷え性の方は頭皮までの血流が悪く、

毛母細胞まで栄養や酸素がきちんと届けられていないことが多いのです。

それによって、だんだんと髪の毛が細くなってしまったり、薄毛になったりしてしまうのです。

 

冷え性になりやすい人!

女性におおい冷え性ですが、男性でも以下の項目に

おおく当てはまる方は冷え性になりやすいです。

・運動をほとんどしない

・痩せていて筋肉がない

・冬でも薄着

・夏場に冷房が効きすぎた部屋で長時間すごす

・喫煙

・お風呂は湯船に浸からず、シャワーで済ます

・冷たい飲み物を飲みすぎ

・ビール・ウィスキーなど体を冷やすアルコールの過剰摂取

・季節はずれの野菜や果物を多く摂取する

・過度のストレス

・便秘

・過度のダイエット

いくつ当てはまりましたか?

頭皮は血流が悪くなりやすい

 

冷え性の方は、血液の流れが悪いことで薄毛になりやすいとお話をさせてもらいました。

また、冷え性の場合、頭皮への血流がすぐに悪くなってしまうという特徴があるので注意が必要です。

冷え性だと、最初に末端の血液(中心から遠い血液)の流れが悪くなっていきます。

頭皮も体の末端部分ですので、冷え性になると真っ先に頭皮への血液の流れが悪くなってしまうのです。

 

つまり、冷え性だけど頭皮にはきちんと血液が流れているという方は少なく、

冷え性のほとんどの方は頭皮の血流が悪い状態になってしまっているのです。

ですので、冷え性の期間が長ければ長いほど髪の毛は弱くなり、薄毛になりやすい状態になってしまうのです。

 

頭皮マッサージは有効か?

 

冷え性でも薄毛にならない為に、頭皮への血流を良くしようと頭皮マッサージを

行なっている方もいるのですが、実はこれだけ行なっておけば良いとはいえません。

頭皮マッサージは頭皮の血流を良くしてくれるので、もちろん薄毛対策として良い方法ではあるのですが、

そもそも血液は全身つながっており、冷え性の方はその流れがすぐに悪くなりやすい状態になってしまっています。

つまり、冷え性の方は、全身の血流を良くする必要があり、頭皮マッサージだけを行なっていても、

やめたらすぐにまた頭皮の血流が悪くなってしまうのです。

冷え性による薄毛対策をしたいのなら、冷え性そのものを改善する必要があるのです。

 

食事で血行促進を!

薄毛とも大きく関係している冷え性の対策としておすすめなのが、

全身を温めてくれる食べ物を意識的に摂ることです。

そういった食べ物は血液の流れを良くしてくれる効能があるので、

冷え性改善にとてもおすすめです。具体的には、生姜、ネギ、唐辛子、にんにくなどが良いですね。

料理に使って体をポカポカさせてあげるだけで、かなり冷え性の対策になります。

何度もいいますが、冷え性は薄毛の原因になります。たかが冷え性と思っている方もいますが、

その期間が長いと髪の毛は知らない内にどんどんと弱くなってしまいます。

冷え性による薄毛を防ぐ為にも、体を温めて血流をどんどん良くしてあげるようにしてくださいね。

睡眠の大切さ!髪の毛にも影響がありますよ!

睡眠不足が健康に良くないというのは
わかっていてもついつい夜更かしして
しまいませんか?

 

121201839_img

やりたい事があったり、
やらなければならない事があったり
寝たいのになんとなく眠れなかったり

しかし、その積み重ねが薄毛の原因にもなっているのです

やはり睡眠不足は美容の大敵です

人間の身体は、毎日、髪や肌、爪などが作られていますが
これらは成長ホルモンのおかげなんです

成長ホルモンは、細胞分裂を促進させたり
損傷を受けた細胞を再生させるホルモンです

タンパク質から髪の毛を合成させる働きもあるのです

成長ホルモンが分泌が充分な量であれば
髪の毛は丈夫で健康な髪に成長し、薄毛になりにくくなります

そして睡眠不足になると、成長ホルモンの分泌が減少し、
髪の毛に必要なタンパク質の合成が十分に行われなくなることから
薄毛の原因となってしまうのです

「夜10時から午前2時までがお肌のゴールデンタイム」
というのをご存知です?
これは成長ホルモンがもっとも活発に分泌されるのが、
この時間帯だからなんです
そして
「お肌のゴールデンタイムは、育毛のゴールデンタイム
でもあります

なるべくこの時間帯は睡眠時間に当てたいですね

寝付けない人の睡眠対策は、
昼間に太陽の光に十分当たったり、
運動を多くすることです
それによってメラトニンという睡眠物資が
体内で多く作られるようになるのです

メラトニンとは、脳の中心にある松果体という
場所から分泌されるホルモンで

このメラトニンの分泌は、光の量によって増減し
深夜の2時から3時くらいがピークになり、
その後、朝の7時から9時頃にかけて減少していきます

メラトニンの量は光の量とも関係するので、
夜寝る前には、部屋の照明少し暗くしたり
テレビやパソコンも控えた方がいいでしょう

就寝前の数時間は、部屋の照明を少し暗くし、
テレビやパソコンも控えましょう

また、メラトニンは、必須アミノ酸のトリプトファンから作られるので
食事からトリプトファンなどのアミノ酸を摂取することも大切です

トリプトファンを多く含む食品は、赤身の魚(サンマ、マグロなど)や
肉、大豆製品、乳製品、くるみ、ゴマ、ふ、落花生などです