頭皮がベタつく 皮脂が多いと感じる方は!

皮脂が多くて困っている方は

どうして皮脂が過剰分泌されて
しまうのか、コントロールが正常に
行われなくなってしまうのか
その原因となっているのは

食べ物によって
どんな食べ物が皮脂を多く
発生させてしまうのかというと

肉類
揚げ物
スナック菓子
ナッツ類
ケーキ
チョコレート

たくさん食べていませんか?

アルコールによって
アルコールが体内に入ってくると
そのアルコールを分解しようとして
体内のバランスがおかしくなって
しまって皮脂が多くなってしまいます。

髪の毛の洗いすぎ
頭皮が脂っぽくなって髪の毛が
ベタベタしてしまったりホコリや
汚れがついてしまったりして
髪の毛を綺麗に洗ってさっぱり
させますが、実は髪の毛や頭皮を
洗う回数が多かったり
使っているシャンプーの種類によって
皮脂が一見少なくなったように感じる
事がありますが
皮脂は少なくなると量が足りないと
感知して多く分泌されてしまうので
洗いすぎは皮脂を増やしてしまいます。

ストレスによって
ストレスを多く感じてしまったり
溜め込んでしまうとホルモンバランス
が崩れてしまい
正常に機能しなくなってしまって
皮脂の過剰分泌を起こしてしまいます。

生活習慣の乱れによって
最後は生活習慣の乱れですが
生活習慣の乱れには食生活も入って
います。
そして忙しい毎日の生活から
ついつい食べ過ぎてしまったり
飲みすぎてしまったりと色々ありますね。
そして一番多いのが睡眠不足に
繋がってしまうことです。
この睡眠不足によってホルモンバランス
が崩れてしまったり皮脂が過剰分泌
されてしまいます。

この5つの事が大きな原因になっています。

過剰に分泌されてしまうと抜け毛や
薄毛、臭いや病気の元になってしまいます。

頭皮が気になる方はご相談ください!!

梅雨冷え 寝ている時に冷えてませんか? 体の冷えに注意!

ジメジメしたと思えば 朝晩寒い日が続いています。
この時期は体の冷えに注意したいものです!

夏の冷えは、身体の不調を招くとともに、
頭皮の血行が悪くなり、

健康な髪を生み出せなくなってしまいます。

クーラーが効いたオフィスや店内、冷たい
飲食ばかり、お風呂はシャワーだけ・・・・なんてことありませんか?

夏は冬よりも、身体を冷やす原因が多いため、
夏でも冷えを感じる女性は多いようです。

身体が冷えると血行が悪くなり、頭皮や
毛母細胞に栄養が行き渡らなくなり、
やがては薄毛につながってしまいます。

対策は
・お風呂にしっかり浸かり体を温める
・冷たい飲み物は避ける
・クーラーのなかで寝ない

これだけで体のだるさを感じなくなり
頭皮の血行もよくなります!

体がだるくなったらやってみてください!!

体がだるい=血行が悪くなっています。=頭皮によくありません。

 

CMC003popオススメアウトバストリートメント

髪のお悩み等はこちらから↓

bnr_yorupiko←クリック

bnr_gallery←クリック

bnr_new←クリック

縮毛矯正かけたその後のケア方法が大切! 絶対してほしいこと!

縮毛矯正をかけてもすぐ毛先が広がった・・・・
変な痕がついた・・・・

縮毛矯正を長持ちさせるにはケアが大切です!

ちゃんとアフターケアしていますか?
すぐにできるケア方法教えますね!

縮毛矯正を掛けた髪はサラサラの
ストレートヘアのように見えますが
縮毛矯正も髪の毛にダメージを
与える薬剤を使用しています。
正しいアフターケアを行って、
ダメージの少ないストレートヘアを手に入れましょう。

RITFAMILY(Z)がオススメする縮毛矯正かけたその日からのケア方法

●かけた当日は髪の毛を洗わない

縮毛矯正を固定させるには最低でも24時間は必要です。
縮毛矯正を掛けた当日は髪の毛を洗わないでください。

●髪の毛にくせがつくようなことは禁止!

髪の毛をゴムで結んだりピンで固定したりするのはもちろん
耳にかけることもなるべくしないでください。
くせがつきやすい状態なので、耳に掛けただけでも
くせとして残ってしまう危険性があります。

●シャンプーは弱酸性の物を使う

縮毛矯正の液はアルカリ性の薬剤で出来ています。
それに対し、髪の毛は弱酸性です。髪の毛を1日でも
早く正常な状態に戻してあげられるように、
弱酸性のシャンプーを利用しましょう。

●髪の毛を濡らしたらしっかり乾かしてから寝る

濡れた状態の髪の毛は乾いた髪の毛よりもクセがつきやすく
ストレートヘアを維持できなくなります。そのまま寝ると
大変なことになるので絶対乾かしてください。
洗い流さないトリートメントをつけるとベストです!

●くせ毛用商品は一切使用しない

くせ毛を直す商品にはアルカリ性の物質が含まれているものが多いです!
髪ダメージを悪化させてしまったり、せっかくかけた縮毛
矯正が取れてしまう原因にもなるので、絶対に使用しないでください。

できそうですか?
かけたあとのアフターケアがちょっぴり大変ですが、
縮毛矯正を長持ちさせるためには欠かせないものばかりです。
しっかりとケアをすることで、1日でも長くストレートヘアを
維持できるようにして頂きたいです。

 

オススメアイテムはこちら↓

CMC003popオススメアウトバストリートメント

髪のお悩み等はこちらから↓

bnr_yorupiko←クリック

bnr_gallery←クリック

bnr_new←クリック